こんにちは、殿内(@tonoccho)です
こんにちは、(ほぼ)一日一英語、ちょいネタのときはツイッターで、ちょっと調べてるときはブログエントリーです。
今回は現在完了について調べてみます。この時制はけっこうな難敵で「過去と現在を同時に述べる」とか「経験、結果、継続」とか「過去形とどう違うんだよ」とかそういう疑問がいっぱい出ると思います。
今回は自分の理解を言語化しているエントリーですので「これこそが正解だ」というものではありませんのでご注意くださいね。
有名ですね、I have been a student for many yearsとかI have ever played the pianoとかそういうやつです。でもぶっちゃけわかりにくいですよね。「完了」ってなんだよってことです。完了しているのに継続とかイライラするぜ・・・
では、このpresent perfect、現在と完了があるんですが、気になるのはそれぞれの単語が何の品詞でどういう助詞でつながるかということです。
さてこのテンスですが、英語ではpresent perfectといいます。現在完了はおそらくこれらの直訳なのでしょうね。ではperfectってなんだろうということです。辞書を引いてみますとこんな感じ。
[blogcard url="https://ejje.weblio.jp/content/perfect"]
最初のpresent、これは「現在」としましょう。perfectですが、名詞の用法は完了形なのですね。じゃぁあえて名詞を採用しないで動詞を採用してみます。
動詞のときのperfectは「完全にする」という意味があります。ではpresentは現在、perfectは完全にする、というなら助詞はまぁ「を」でしょうね。present perfectは「現在を完全にする」というふうに捉えると果たしてどうでしょうか?
まだわかりにくいですね。完全にするというのは要は「補完することで完全にする」ということだろうと思います。
なので、現在完了は「現在を補完して完全にする」ためのテンスという理解が何気にしっくり来るんじゃないでしょうか?まだわかりにくいですね。
さて、ここでちょっと思い出してほしいのですが、前回のエントリーで「過去形は実は今どうなのかも言っている」ということを書きました。
[blogcard url="/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%BD%A2%E3%81%AE%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%80%8C%E4%BB%8A%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%A9%B1/"]
「過去こうだった(そして今は違う)」というものですね。
いっぽうでこの現在完了ですが、現在を補完する役割を持つと考えると「過去こうだった、そして今こうだ」と言うためのものと考えて良いと思います。
ではそれを踏まえて経験、結果、継続を観てみましょう。
と考えるとどうでしょうか?
I have ever played the piano.は「ピアノをひいたことがあります。(そして今もひけます)」という意味になります。
I have already played the piano.は「ピアノを引き終わりました(そして今余韻に浸る観客がいます)」というニュアンスでしょうか。
I have played the piano since I was 6.は「ピアノを6歳の頃からひいています(そしてこれからもひきます)」という感じになります。
学校で習う現在完了にはこういったものがあるのかはわかりませんが、日本語には現在完了とついになるものがないみたいでこれがまた過去形との違いをわかりにくくしています。中学校のとき訳していて「過去形と何が違うんだ?」と思ってなおさら混乱したことがあります。
では、自分が現在完了で物を言うときはわかりましたが、疑問形の場合どうでしょうか?
という感じです。
Have you ever played the piano?は「ピアノを引いたことがありますか?今ピアノ経験者を探しています」ですね。
Have you already played the piano?は「ピアノ弾き終わっちゃったの?今聞けなくて残念」という感じでしょうか
Have you played the piano since you were 6?は「6歳の頃からピアノ引いているんですか?これからも引くんでしょうね」という感じかと思いますが、あまり言わない気もしますね。この場合は進行形のほうが適していると思いますがここでは割愛。
そういうわけですから、「完了形」というテンスは「会話を完了しない」ということになります。なんとも矛盾した感じですが、何らかの会話をしたい、ということです。もうちょっというと「今どうなのか気になる(または気にしてほしい)」ということでもあります。
過去形の場合は「今はもうそうではない」わけだから別に気にもなりませんね。
日本でも「昨日xx行ったんだー」とか言うと「えーどうだったの?」という返事を期待すると思いますが、要はこれですね。
そんなわけですので、現在完了は「過去がこうでそれが今も影響を及ぼしている(そしてその影響が主題)」というテンスと考えれば良いと思います。