こんにちは、殿内(@tonoccho)です
出産の報告に母の墓参りに来ました。
その後、お宮参りに鹿島神宮へ。横にいるのは父です。
鹿島神宮の裏手には鳥居があったんですが、どうやら地震で倒壊してしまったようでなくなっていました。代わりに盛り土がしてあって注連縄が巻かれていました。多分鳥居が壊れたときのやり方なんでしょうね。
お宮参りが終わったら北茨城まで車を飛ばします。お宮参りを兼ねた家族旅行だったのです。とりあえず宿まで行きます。宿は横川温泉中野屋
鹿島神宮から一時間も行けばつくだろうと思ったら予想を遥かに超える距離でした。
料理美味
鍋も山のものをふんだんに使っていました。
場所も場所なので、なんとなく旅館の方と震災の話をしたのですが、このあたりはそもそも地盤が強いので、あまり揺れなかったことや、近所どうして物資の都合をつけたので、特にものが手に入らなくなって困ったということはなかったそうです。
こういう話を聞いてしまうと、東京というところに住むメリットって何だろうとか少し考えちゃうなあ。